私たちは、さいたま市南区・浦和区・緑区地域の住まいのプロフェッショナルです

スタッフブログ:月別: 2016年2月

タイトル未設定

2016年02月29日

こんにちは岡田です。

最近外に出ると非常に目が痛いことが多いです・・・
?自分は花粉症では無いと思い続けているのですがもしかしたら
?立派な花粉症なのかもしれません・・・
?ちなみに年々酷くなっているような気がします・・・

?さて今日はマンション等で玄関の前に門扉が有る物件についてです。
この様な門扉の有る物件を『アルコーブ付き』と言います。
?ちなみに、私は最近までアルコーブではなく、アルコープと思っていました・・・
?もう1つ、玄関の外に有るものがアルコーブだと思っていたのですが定義としては

アルコーブ【alcove】

部屋の壁面の一部をへこませたり、外部に張り出して作られた部分、または小室。
マンションで、プライバシーに配慮して玄関の前を外廊下から少しくぼませて作る
ことがあるが、そのくぼませたスペースもいう。
らしいです。

玄関に限らずこの様なスペースを言うらしいです。

 

 

タイトル未設定

2016年02月29日

みなさんこんにちは、橋本です。

私事ですが最近花粉症を発症し始めてマスクが手放せない日が続いております。

このブログを読んでいるマニアックなお客様の中にも、

花粉症でこの時期がつらく悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

花粉症だからあまり外に出たくないから物件探しはいったん止めようと思っているそこのあなた!

損してますよ!!

特に新築戸建などを探している方!!

かなり損してます!!!!!

 

3月は多くの会社さんが決算期ですので、今ある在庫は売り切っちゃいたいですよね?

家も同じでこの時期に売り切っちゃいたいんです!

ですから他の時期よりも価格の交渉に応じてくれるケースが非常に多いです♪

また、引っ越しの時期でもあるのでいい物件はどんどん売れてしまいます。

花粉症が落ち着くのを待っているうちに希望の物件はなくなってしまう恐れ大です!

 

みなさん、花粉症に負けず、物件探しをしてましょう!

最後にもう一度言います。

この時期が一番買い時です!!!

新決算セールPOP [更新済み]

 

 

 

3月入居できますよ♪

2016年02月29日

こんにちは、大内です。

明日から3月ですが、暖かい日もあれば、寒い日もあって、

体調管理が難しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、3月にお引越しの方々はほとんどの方が新居も決まって

いるかと思いますが、まだ決まっていない方の中には、

『3月入居はもう難しいだろうな?』と思っていらっしゃるかも

知れませんが、まだまだ大丈夫です!

 

お任せいただければ、なんとかします!

住宅ローンをご利用の方はだいたい一か月程度お引渡しまで

かかりますが、やりようによっては15日くらいに短縮できます。

一年で一番不動産が動く時期なのであきらめないでください。

このブログをご覧になっている方にピッタリの物件が待ってますよ♪

では、また♪

 

a0037910_995658

 

確定申告の季節です

2016年02月21日

こんにちは、大内です。

2月も半分が終わり、そろそろ3月の足音も聞こえてきますね。

不動産業界が一番忙しい時期が近づいているので体調管理には

いつも以上に気を付けようと気合を入れています!

インフルエンザワクチンも打ちました!

さて、今回のテーマは『確定申告』です。

自営業の方には説明不要かとは思いますが、サラリーマンの方でも

住宅を購入した際に、住宅ローン控除を受ける関係で、初年度だけ

ご自身で確定申告が必要となります。2年目以降は会社の年末調整

で対応して頂けます。

また、さいたま市南区、浦和区、緑区にお住まいの方で、土日しかお休み

の取れない方は、さいたまスーパーアリーナで、2月21日、2月28日の日曜日

に開催しています。かなり込み合うとのお話なので時間に余裕をもっていって

ください。

では、また♪

yjimage

完全未公開情報です♪

2016年02月14日

こんにちは、南区マネージャーの大内壮生(おおうちたけお)です。

 

今日は、南浦和駅徒歩4分の中古マンションの市場にでる

 

前のご紹介になります!

 

スーモやホームズにもどこにも出ていない情報です!

 

こちらの物件は3500万円~3800万円、3LDKです。

 

南浦和駅は武蔵野線と京浜東北線が使えますし、

 

京浜東北線は始発便もあります!

 

さらに、人気の高砂小、岸中学校区です♪

 

今週中にはネットにも公開予定ですが、このブログをご覧に

 

なっている会員様限定で先行開示いたしました。

 

詳細につきましては、

 

南区担当マネージャーの大内壮生(おおうちたけお)まで

 

直接ご連絡ください♪

 

大内携帯 080-3127-7324

 

ご連絡お待ちしてます!

 

yjimage0JG4SHPB

暖かい日でした・・・

2016年02月14日

こんにちは、岡田です。
?今日は2月とは思えないくらいの気温でしたね!

?今日くらい前日との温度差が極端に上がってしまうと外の方が
?家の中より暖かいという事が起きてましたね・・・
もちろん今の時期、寒い外から家に帰ると更に寒い・・・というのが
よくあります。

しかし、R+houseは違うんです!!
とはいっても・・・
文章だけでは伝わらないですよね・・・

冬は暖かく、夏は涼しい家に住みたい!!
そんな方に朗報です!!

?2月20日(土)、21日(日)にR+houseの完成見学会を行います。
詳細は近日中にホームページに記載をさせて頂きますので楽しみに
していてください。

 

 

 

 

 

確定申告が必要です!住宅ローン減税

2016年02月13日

そろそろ確定申告の時期ですね。

住宅を購入された方は、ご準備はいかがでしょうか?

住宅ローン減税対象の不動産を購入しても、申告をしないと減税は適用されないのです。

確定申告は、お住まいの地域を管轄する税務署で行います。

申告期間中は、日曜日も開庁する場合もありますので、HP等で確認してみてください。

なお、確定申告会場は大変混雑すること多いため、先にインターネット等で申告書を作成してから行くことをおすすめします。

住宅ローン減税の申告の際に必要なものは、以下の書類です。

1.登記事項証明書(登記簿謄本)・・・法務局で取得

2.不動産売買契約書

3.住宅ローンの残高証明書・・・金融機関から取得

4.住民票・・・市区町村で取得

5.耐震基準適合証明書など・・・中古住宅等で引渡し前に交付を受けた場合

上記のほか、源泉徴収票等が必要になります。

(耐震基準適合証明書についてはこちら http://www.rchukai.jp/contents/contents_f_tekigou_index.htm )

場合によって異なる部分がありますので、詳細は確認ください。

ほとんどは、ご契約・お引渡時の書類に同封されていることが多いです。

引越など忙しさにまぎれ、書類の場所が曖昧になってしまった話も聞きますので、

早めに確認しておくとあわてずにすみます。

日銀発表―財布・タンス預金「減った」39%―から不動産を考える

2016年02月12日

昨年末に日銀が個人の懐事情に関して、初めて実施したアンケートの結果が出ました。
財布の中身とタンス預金の合計額は、前年より「減った」の回答が39.7%でした。「増えた」の回答は
8.5%で、減少していることが把握できます。実は、現金の残高は前年比6%以上増えているため、日銀 はその背景を探るため調査を行なったようです。結果から考えると、一部の富裕層が現金を抱え込んでいるもようです。

詳細については下記アドレスより15ページをご覧ください。

http://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1601.pdf

黒田バズーカ第3弾のマイナス金利政策は、世界的規模で混乱を生じていますが、

今住宅ローンを組めば、かなり低金利なので、お得な買い物ができることでしょう。

債券市場では、長期金利の指標になる、新発10年物国債の利回りが初のマイナス状態になり、過去最低
水準を大幅に更新しました。(住宅ローンの金利が、この日本国債10年物利回りに連動しているので
す。)

▼ブルームバーグ 日本国債10年物利回りチャート

( http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=GJGB10%3AIND )


現在は多くの物件が集まっている時期です。財布・タンス預金から、不動産へと資産形成を考えるよい
タイミングかもしれません。

“中古戸建の水が出ないのは当たり前”?見過ごしているとトラブルのもとに?!

2016年02月09日

水道、ガス、電気など、日本はライフラインが整備されています。ところが、不動産売買で所有権が変わる際に、思わぬトラブルの元になることも。契約時にチェックしておけば、回避できるのです。
今回は、「戸建の水道」についてご説明します。

まず“水道管が他人地を経由して引き込まれていないか”を確認します。道路の本管から物件の敷地に直接ではなく、お隣などの敷地を通過しているのは、地中であっても越境になります。上下水道の管轄役所にある埋設管図を見て、現地のマスの位置と照合してください。一般的には、宅建業者が行いますので、調べた結果を確認しておきましょう。

そして、宅内への引き込み管の太さも併せて知っておいてください。古い家では13㎜が多いです。水圧的に問題なければよいのですが、「古い平家の土地に、三階建を新築」となると、13㎜では日常使用でストレスを感じる水圧かもしれません。ところがそれを20㎜に増圧するには、本管を周辺の方々と一緒に使用していることが殆どで、みなさんの承諾がないと工事できません。敷地内の水道メーターのフタを開けると、○○㎜とありますので先に必ず確認してください。

さて、この「水道メーター」は、中古住宅を購入すれば必ずついてくるものと思っていませんか?実は、水道メーターを売主が持ち去ることもあります。敷地内へ水道を引込時、水道の加入金がかかります。口径にもよって、数十万円単位のお金がかかります。その権利を、売主が引越先で引続き使用できるように付替えるのです。もし取り外された場合、買主は新たに加入の手続きと費用を負担する必要があります。売主の転居先が同一市区町村内の必要がありますし、メーターは付帯設備ですから建物と一緒に引渡すものされているため、こうしたケースは稀ですが、それだけに見落とす危険性があります。
もし、「売主さんが近くに家を建てて転居するため売却」との情報があれば、念の為、水道の権利を引継げるかどうか確認しておきましょう。

浦和、武蔵浦和、南浦和エリアの中古MSの動向

2016年02月06日

こんにちは、南区担当マネージャーの大内です。

今回のブログテーマは、『浦和、武蔵浦和、南浦和』エリアの中古MSの動向に

ついてです。

3月の不動産繁忙期に向けて、2月も大変活気がありますが、特に上記の3つ

のエリアにおいては中古MSの人気がすごいです。

エリア内すべてが活気があるわけではありませんが、『駅徒歩5分』、『80㎡超』、『4LDK』

など、一般的なマンションよりも少しでも有利な条件があったりすると、売買価格がグンと

上がっています。

実例として、12年前に購入した金額よりも高くご売却できた例もございます。

売る気はあまりないけれど金額によってはという方、、、というかたもいらっしゃるかと

思いますので、そういう場合はまずは、ご連絡ください!

さいたま市南区、浦和区、緑区の3区においては絶対の自信がございますので、お気軽に

お問い合わせください。

では、また♪

売主様の「言い値」で価格は決まる?

2016年02月05日

インターネットでの不動産広告が普及し、誰でも多くの物件情報を得られる時代になりました。
画面のリストを見ながら、「このエリアは高いな」「この辺は安いけど、駅から遠いかな」と、おおよその見当をつけるのに大変役立ちます。

さて、不動産の価格はどのように決まるのしょうか?

家を売りたい売主は、不動産会社に自宅の査定を依頼します。ネット経由で複数社に一括で査定できる際ともあります。
しかし提示される評価額は、希望通りとはいかないものです。
あだそんなに古くないのに、とか、リフォームしたのに、とか、長所と思っている点が意外に価格に反映されません。

不動産会社が一旦買取って販売するのなら、価格はいくらか安定すると思われますが、実際は売主と買主が直接契約し、不動産会社は取引の仲介を行います。
もし売主が高すぎる価格を付けても、不動産業者にはリスクがないので、ひとまずその価格で売出し、、徐々に現実的なところへと価格を下げることも多いです。

一方、買主側は1円でも安く買いたいので、価格交渉してきます。。
不動産は「買い物」ではなく取引であり、双方の希望を調整し、妥協点で取引が成立します。

ですから、広告の価格は売主さんの「現在の言い値」に過ぎません。
「言い値」下げるには、ただ安くしろと言うだけでは無理です。正当な理由を提示しましょう。

不動産の価格の基準は3つあります。
・過去の取引事例との比較法
・収益還元法
・原価法
これらの指標は絶対値ではなく、受け取る人と利用の仕方でどのようにもなります。高く売りたい売主さんの理由にも、安く買いたい買主さんの理由にもなるのです。

家をなるべく安く買いたい人は、買主だけを担当する不動産会社への依頼をおすすめします。買主さんの仲介会社は、なるべく安く買える理由を探して交渉する、売主さんの仲介会社はなるべく高く売れる理由を探して交渉する、これがあるべき取引の姿です。
ほとんどの不動産会社は売主と買主の両方から依頼を受けます。これは利益相反といい、顧客にとってはどちらの利益にもなりません。

とはいえ売主の「言い値」を呑まねばならない場合もあります。買いたい人が複数いるとき、物件は一つなので、高い「言い値」で買う人がいれば交渉のしようもありません。
矛盾するようですが、これが現実です。こうあるべき、という理屈だけで上手くはいきません。

ちなみに買主さんだけを担当する不動産会社をバイヤーズエージェントと呼んでいます。
家を買う方はバイヤーズエージェントに依頼することから始めると、納得のいく取引になる確率が上がります。

不動産購入は多くのことを検討し、多くのことを妥協しなければなりません。だからこそ、こだわりたいポイントを共有できるバイヤーズエージェントとの出会いが、成功する不動産購入の重要な要素なのです。

相続した空家の売却はお早めに 、4月より控除が3000万円まで?!

2016年02月04日

最近は、親から実家を相続しても住まいは別にあり、空家となった家が増えてきています。この場合空家を売るか、そのまま管理だけ続けるのかを早く決断したほうが、負担が軽くなるかもしれません。もし「特定空家」に指定されると、固定資産税が割高になる空家対策特別措置法が昨年施行されており、かつ相続した空家を売れば税優遇を受けられる制度が今年4月から始まる見通しです。

空家を所有するだけで掛かる費用は下記の通りです。

・固定資産税(特定空家に指定された場合、宅地の固定資産税が最大6倍になる。)

・定期的な掃除(電気代、水道代)

・火災保険など

最近は空家の管理サービスを行うNPO法人もありますが、費用は年間30~50万円ほど掛かることも。

賃貸に活用するとしても、水回りや内装のリフォームを行なう費用が200~300万円必要です。賃料との検討をしっかりしないと、結果的な収入に結び付きません。さらに5年おきを目安に改修を検討します。
ところがその一方で、古い住宅の賃貸案件は借り手も付きにくいのが現状です。

野村総合研究所では住宅の除却・減築などが進まない場合、2033年には空家が2,000万戸を超えて倍増すると発表しています。現在空家をご所有の方は、将来的にどのようにしていくかを真剣に検討しなくてはならないでしょう。
http://www.nri.com/Home/jp/news/2015/150622_1

日本に息づく行事やしきたり

2016年02月02日

明日は節分ですね。

節分は、実は1年に4回あるのです。それぞれの季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日が、季節の分かれ目=つまり節分なのです。
中でも春の前の日の、2月3日が特に「節分」と呼ばれ様々な行事が行われています。

冬から春の始まりであり、もうひとつの新しい1年の始まりとして
農耕中心の日本では重要視されたのでしょう。

節分には豆まきと恵方巻き、鰯(いわし)などを食べたりしますね。。

家を建てるときにも、地鎮祭や上棟式などの行事やしきたりがあります。

-地鎮祭-

地鎮祭は正しくは、「とこしずめのまつり」と読みます。
土地の悪霊を祓い、土地の神を祝って敷地を清め、工事の安全と無事な完成をお祈りし、
家が何事もなく、その場所に長くたっていられることをお祈りするお祭りです。

◆式の順序

一、開会の辞
一、修祓(参列者を祓い清めます)
一、降神(神様を神籬にお招きします)
一、献饌(神様のお食事(神饌(しんせん)をお供えします)
一、祝詞奏上(神職が神様にお祈りの言葉を申し上げます)
一、四方祓(各方位をお祓いします)
一、地鎮の儀(鍬入れの儀)
一、玉串奉奠
一、撤 饌(お供えをおさげします)
一、昇 神(お招きした神様をお送りします)
一、神職退下


-上棟式-

上棟式は軸組工事の最後に棟木を上げるときに行う儀式です。またの名を建前(タテマエ)ともいいます。
元来は工事の無事を祈る儀式ですが、大工さんたちの労をねぎらう意味合いが強まり、
神職さんではなく、棟梁が式を取り仕切ります。
施主と工事関係者が今後の工事の安全を祈願し「よい家をつくる」と思いを一つにする機会でもあります。

◆上棟式の流れ
1.棟梁が一番高い棟木に幣束(ヘイグシ)を立て破魔矢を飾ります。
2.建物の四方に酒・塩・米をまいて清め、工事中の安全祈願をします。
3.施主のあいさつ
4.乾杯
5.直会(小宴席)
6.工事関係者のの紹介
7.施主から工事関係者へご祝儀を渡します。
8.手締めを行い、お開きとなります。

完成時にはお披露目といって、近所の方を呼び家の中を見せるところもあります。
地域などでさまざまに習慣が違ってきます。
いろいろな準備もあり大変なこともありますが、安全や無事を願うという気持ちの
あらわれなとして、いろいろな行事を大切にしていきたいと思います。

アーカイブ

ページの先頭へ戻る