私たちは、さいたま市南区・浦和区・緑区地域の住まいのプロフェッショナルです

スタッフブログ:月別: 2016年8月

住宅ローン控除の注意点

2016年08月28日

こんにちは、大内です。

8月も残すところあと3日ですね。

水不足が心配されましたが、なんとかなったようで良かったです♪

ただ、また明日から台風がきますね、、、

夏休み最後の3日間が台風なので、家でじっくり宿題をやるしかないと

甥っ子があきらめたような顔をしていました。

 

さて、今回のテーマは住宅ローン控除についてです。

丁度少し前に角田君が説明をしていましたが、僕からは以外と

知らない住宅ローン控除の適用条件をお話しさせて頂きます。

 

それは、中古住宅の売買において、売主が一般の方であった場合は

住宅ローン控除の上限が2000万円(認定住宅は3000万円)という

ことです!

ほとんどの方が、4000万円(認定住宅は5000万円)と思っているよう

なので、不動産屋さんによく確認をしてください。

ポイントは、売主さんが消費税のかからない一般の方か、消費税のかかる

業者なのかというところです。

他にも条件はたくさんありますので、気になる方は遠慮なくお問い合わせください。

選ぶ物件によってはかなりの差がでることになりますので、ご注意を。

では、また!

 

キャプチャ

現地チェックの方法

2016年08月28日

皆さんこんにちは♪橋本です。

先日の台風はすごい雨でしたね。

週明けにまた強い台風が来るそうですので皆さん十分にお気を付けください。

 

今回は戸建を探す際の環境チェックについてお話ししたいと思います。

imgres-07.44.34-のコピー-36

一戸建てを買うときは、誰しも「現地チェック」を行います。

物件の周辺環境、駅までの道順、そして駅周辺の利便性などを調べます。

この現地チェックでは、見過ごしがちなポイントが少なくありません。

現地チェックのミスを防ぐため、その実践的方法を解説したいと思います。

まずは、住環境をチェックする方法です。

一度は、駅までの道を自分の足で歩いてみる

現地チェックで最も大切なのは「手を抜かない」ということです。

例えば、検討中の家から駅までの間の道順を調べるときは、少なくとも1回は、車を使わず、自分の足で歩いてみるといいでしょう。

歩けば、道のわずかな起伏も分かります。

車では気にならなかった音や臭いがわかることもあります。

また、晴れた日に出かけるだけでなく、雨の日にも行ってみましょう。

さらに、休日の昼間だけでなく、平日の朝夕、そして深夜にも行ってみることも必要です。

というのも、住宅探しを行うのは土日祝日の昼間ということが多く、平日の早朝や夜の様子がわかりません。

休日の昼間は空いている道も、平日の早朝や夜は状況が一変することがあります。

例えば、平日早朝の通勤時間帯は駅までの道が大渋滞し、車が進まない・・・そんなことがあるし、もっと重大な問題が隠れていることもあります。

入念にチェックするのは、ここぞと思う物件だけ

小さな子供がいる場合、通学の時間帯に学区の小学校まで安全に通学できるかも調べるべきポイントです。

といっても、すべての購入候補を念入りに調べると手間がかかってしかたがありません。

念入りに調べるのは、これぞと思う物件のみにすべきです。

手間を惜しまず何度も出かけると、あらゆる側面が見えてきて、「引っ越して初めて分かった」ということがなくなります。

つまり、失敗がなくなるわけです。

みなさんも、環境のチェックを疎かにせず、失敗しない住宅購入を心がけましょう。

0637

次は東京オリンピック!

2016年08月27日

 

今回のRIOオリンピックではたくさんの感動を頂きました。

いよいよ、次は東京オリンピックですね。

新国立競技場は日本の伝統な木構造で作られる予定です。
技術提案書には「木材と鉄骨の長所を生かしたハイブリッド構造により大屋根を構築し
木の持つ温かな質感で観客を包み込みます」と書かれています

*国産木材を積極的に利用

*大屋根を構成するトラスは鉄骨を木の集成材ではさんだハイブリッド構造

*木材の耐久性を考慮し加圧注入処理を施した高耐久木材を大屋根に使用。

スタンド観客席の屋根の木材に包まれるような日本らしさが感じられる空間となるようです。

日本の建築技術で建築物が完成する様子が見られるのがとても楽しみです。

フラット35がお勧めな理由

2016年08月25日

 

8月は21年以上の金利が0.90%と史上最低金利をまた更新しました。
全期間固定の安心ローンをお得に組むことができるチャンスです。
ぜひご活用ください。

今回はフラット35を借りた後の安心についてご説明いたします。

フラット35には何らかの理由で返済が困難になった場合の救済措置が用意されています。

金融円滑化への取組について
http://www.flat35.com/user/enkatsu/taisei.html

返済方法の変更
http://www.flat35.com/user/henkou/index.html

ホームページに記載のある「独立行政法人住宅金融支援機構は、住宅ローン等をご利用いただくお客さまにとってのセーフティネットとしての役割を果たす」がポイントです。
ここが民間金融機関との大きな違いです。

万が一、返済が困難になった場合の救済措置として、下記3つの方法が提示されています。

A:返済期間を延長して、月々の負担を減らす
B:一定期間返済額を減らす
C:ボーナス併用の場合、ボーナス返済を見直す

上記の方法で改善が見られない場合は、「再起支援借上げ制度」という制度の利用も検討できます。

一般社団法人移住・住みかえ支援機構ホームページ
https://www.jt-i.jp/lease/comeback/index.html

この制度は、ローン返済中の持ち家を定期借家として貸し出し、賃料収入を返済に充てるというものです。
一旦引っ越しを余儀なくされますが、定期借家期間(通常は3年)が終わり、家計が立て直されていれば、マイホームへ戻ることができます。

住宅ローンの返済が困難になった場合、民間金融機関へ相談すると売却してローン残高を減らすことを勧められるケースが多いです。
これではマイホームを失うだけでなく、ローン残債を背負ったまま、マイナスからの再スタートとなってしまいます。

住宅ローンは金融商品です。
目先の金利や手数料だけで選択してしまうと、いざという時に大きな被害を被ることもあります。

家は家族の生活の基盤です。
万が一のことも十分考慮して、それでも安心して暮らしていける対策を講じておきたいものです。

雨の日の見学について

2016年08月22日

こんにちは、大内です。

リオオリンピックもついに終わりましたね。

感動的なシーンが多く、ウルッとくることが多いオリンピックでしたね。

次の東京オリンピックはぜひ家族で応援に行きたいとも思いました♪

 

さて、今回のテーマは、雨の日の見学についてです。

不動産の見学は天気の良い昼間のイメージがありますが、

実は雨の日の見学も重要なんです。

なぜかというと、敷地内の水たまりの有無や雨どいから漏水していない

かどうかは雨の日しか確認ができません。

 

もし、今後見学予定の日が急に雨になったときには、延期するのではなく、

上記の事を不動産屋さんと一緒に確認してみるのも良いかと思います。

では、また!

 

 

0850

 

 

ペット付きマンション。そろそろペット付き戸建も登場か…

2016年08月20日

最近猫付きマンション賃貸が人気が出ているのを耳にしますが、どのようにしたら住むことが出来るのかご存じですか?
ざっくりご説明しますと、シェルターの大人猫の中から気に入った猫を選んで一緒に住む。ただこれだけなようです。
何頭飼っても大丈夫ですし、出るときに連れて行くことも可能なので、離れられなくなってしまった場合でも次の引っ越し先で一緒に住む事も出来るので、猫も飼い主も物件のオーナーもみんなにとって良い仕組みのようです。
※入居の際には猫オーナーになるための審査もあるそうです。

最近ではペットブームで猫や犬だけでなくいろんな動物を飼っている方も多いかと思いますが、今後は戸建でもペット付きが出てくるようなので、まずはお試しされるのも良いかもしれませんね。

ですが、慣れたらはやはりペット飼育可能な戸建てやマンションにお引越しをしたくなるものです。

エコな戸建てとは?

2016年08月20日

こんにちは、橋本です♪

今日は雨が降ったりやんだり雨漏りが発生したりでバタバタでした♪

 

さて、今回は一戸建て住宅の最新トレンドは「エコ」についてです。

gatag-00006056

CO2の排出量が少なく地球環境にやさしい建物、そして家計にもやさしい建物。

その特徴はどこにあるのか、エコ工夫のレベル別に解説しましょう。

基本性能は、断熱性が高いこと

建売住宅でも、エコの工夫は当たり前に採用されるようになりました。

その第一段階は、建物の断熱性を高めることです。

外壁を部厚くし、壁や屋根の内側に断熱材を入れます。

玄関ドアも断熱材入りとし、窓ガラスも複層(ペアガラスとも呼ばれる)にします。

まるで魔法瓶のような構造にすることで、冷暖房効率を上げて電気・ガスの使用を抑えます。

これでCO2の排出量が減るし、光熱費も下がるというわけです。

ただし、魔法瓶のようにするだけでは不十分です。

室内の空気がよどみ、カビが発生しやすくなるからです。

カビの発生を防ぐためには、室内の換気をよくすることが必要です。

そこで、24時間換気装置を設置することが建築基準法で義務づけられたのです。

今の住宅は、マンションも一戸建ても高い断熱性と24時間換気装置で、エコで健康的な暮らしが実現するようになっています。

加えて、効率のよい熱源機(給湯器など)を設置することで、さらにCO2排出量が減ります。

オール電化住宅の場合はエコキュート、電気ガス併用住宅の場合はエコジョーズが効率のよい熱源機の名称です。

もう一つ、照明をLEDに変える・・・ここまでは、多くの住宅で採用される基本的なエコ工夫。

さらに、物件によっては、もう一歩進んだエコの工夫を採用することもあります。

最高レベルは、エネルギーをつくり出す家

もう一歩進んだエコとは、最新機器を駆使した工夫です。

 

たとえば、屋根に太陽光発電機(ソーラーパネル)を設置し、電気をつくり出します。

ガスで電気をつくり出し、その際に発生する熱でお湯をつくる装置(エコウィルやエネファームなど)を設置した物件もあります。

さらに、太陽光発電の様子を含め、住宅内の電気・ガス使用料が一目でわかる掲示板付きの住宅も広まっています。

このような最新機器を設置すると、分譲価格が上がります。

しかし、行政による補助も付くので、想像したほど高くない、というケースも。

そういう物件に出会ったら、うれしいことは間違いないでしょう。

0637

国土交通省,女性の活躍求む!

2016年08月19日

 

8月17日の報道でこんなニュースが流れました。

国土交通省、吉本興業グループとコラボして、建設業女性活躍キャンペーンを実施します!
建設業に携わる女性技術者・技能者を5年以内に倍増することを目指し「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を策定しました。

内容は
●「おかずクラブ」や女性芸人が、実際の建設現場で作業を体験
●全国47都道府県の「住みます芸人」による地域の建設業で活躍する女性の発掘や、高校等への訪問
● インタビューや現場体験を踏まえ、建設業の魅力を炙り出すキャッチフレーズを考案
● 各種イベントで、「おうちクラブ」が参加してブースを出展し、プロモ映像・ポスター等を提示、体験ワークショップを開催
● これまで男性中心という印象が強かった他産業で活躍する女性を集めたディスカッションを開催
実施期間
平成28年度末までの予定

女性でも重機や建設現場に魅力を感じている人はたくさんいます。私もできることなら大工さんになりたかったぐらいです。
力が弱い分、狭い所や細かい作業に向いていると思います。
ただ、職場の男性の方の協力があっての実現可能な建設業行動計画だと思います。
受け入れて頂ける企業がたくさん現れることを願って女性の活躍の場が広がっていくのを応援していきたいと思います。

住宅ローンと携帯電話

2016年08月13日

こんにちは、営業の大内です。

このブログを書いているのは13日のお盆中ですが、わたしは今週は

ずっと仕事です。来週の家族旅行まで熱中症に負けないように頑張ります!

 

さて、今回のお題は、『住宅ローンと携帯電話』です。

ちょうど、さっきヤフーのトップページで、住宅ローンを借りる際に携帯電話の

支払い遅れで住宅ローンを組めない!といった内容だったのでご説明させて

頂きます。

 

どういうことかというと、多くの方が携帯電話を購入する場合、一括払いではなく、

分割購入契約を利用します。ちなみにわたしもそうです。

そこは問題ないのですが、問題はついうっかり携帯料金を滞納してしまった場合です!

実は携帯電話の分割購入も立派なクレジット契約なので、携帯料金を払い忘れたでは

すまず、ローンの返済が遅れた!ということになってしまうんです。

 

わたしのお客様でも、口座引き落としではなく、振込みとなっていたので、他の郵便物に

まぎれて、支払いが遅れてしまったというケースもあります。

ただ、1回遅れたからダメというわけではありません。直近で複数回だと厳しいかも

しれませんが、、、

 

マイホームを購入検討されているかたは、まずは住宅ローンを借りられるかを銀行や

不動産屋さんに確認してみましょう。

たぶん大丈夫とたかをくくっていると、いざという時に大変な目にあうかもしれません。

では、また!

 

PS 猛暑が続きますので、水分補給をしっかり行い、熱中症には十分気を付けてください♪

 

キャプチャ

オリンピック効果で不動産価格はどう変化するのか??

2016年08月09日

 

リオ五輪でのメダル獲得、おめでとうございます!

今、オリンピックで世界中が盛り上がっている最中かと思います。
私も通っているジムでオリンピック選手とお会いする機会があり、それをきっかけにオリンピックが気になる毎日を過ごしております。
個人的に応援していた選手は銅メダル獲得という結果で、手に汗握る試合を見せてもらい本当に感動しました。
でもご本人はやはり悔しい思いもされていたので、次の東京オリンピックも是非頑張ってほしいなと思います。

そして東京オリンピックの効果で不動産価格はどうなるのでしょうか?
実際海外では不動産価格が上昇し、賃貸では家賃が8倍に高騰した国もあったようで、賃貸バブルがおこっていたようです。
実際日本でも、オリンピック開催に伴い海外投資家からも東京の不動産の需要は高まっていることを踏まえると、今後もまだ価格が上昇するのではないでしょうか。
ですが、オリンピック開催後の価格が下がる可能性も考えられるので、今から購入を検討される方は、当たり前かもしれませんが立地などの面も考慮しつつ探されるとよいか良いかと思います。

地名に刻まれる水害の歴史

2016年08月08日

 

家を買う上で欠かせないのがハザードマップの確認です。
災害は発生するタイミングは想定外ですが、起こり得る被害は「想定内」であることが多いです。

特に水害は各地に被害の履歴が残されていることが多く、地名もまた水害の歴史を表している場合があります。
今回は東京の実際の地名をいくつかご紹介いたします。

<東京の環境>
東京の年降水量はおよそ1400mmで、これは中緯度の先進国の首都としては群を抜いて多いです。しかも隆起洪績台地の武蔵野台地とその東に連なる豊島台、本郷台、淀橋台、目黒台、荏原台が分岐して、その間を石神井川、谷田川、小石川、神田川、桜田川、渋谷川(古川)、目黒川、呑川などの中小河川が刻む構造になっています。

<江古田>
台地の上を流れる河川は、流れは緩やかだが、その分だけ水はけが悪く、しばしば溢水します。中野区江古田一~四丁目は神田川支流の妙正寺川・中新井川が沼袋台を挟んで並流します。
この江古田という地名はは、エゴノキ科の植生に由来とする説が根強いのですが、エゴノキは果皮にエゴサポニンを含み、古来、洗剤として利用されてきました。エゴサポニンはアルカロイドの一種で、口に入ると喉を抉(えぐ)るような苦みがあります。方言エゴは各地で、「山の窪地」とか「水で抉られた川岸」、「川の流れが淀んだ所」、「入江」などの用例があります。
妙正寺川は近年、溢水した記録はありませんが、集中豪雨があれば、いつでも溢水する可能性があります。

<滝野川>
隅田川の支流・石神井川は小平市の湧水を水源とし、西東京市、練馬区、板橋区を経て北区まで延々25kmを流れ、北区滝野川でおよそ20m落下し荒川低地に流れ出ます。この付近で石神井川は「音無川」とも「滝野川」とも呼ばれますが、音無とは「音を成す」意であり、滝野川とは文字通り「滝のように流れる川」のことです。
北区豊島5丁目付近で隅田川は約1・5km東に大きく湾曲しますが、この突出部は江戸時代、「天狗の鼻」と呼ばれていました。石神井川に運ばれた土砂が低地に運ばれて堆積したものです。古代以来の武蔵国豊島郡豊島郷の名は、この突出部をト(尖)シマ(砂州)と呼んだことが由来といわれます。
石神井川の集水面積・流路は地質時代と基本的に変わりはないので、今後も増水・溢水、そして滝野川、王子付近で土石流発生の恐れは十分ありえます。

<押上>
北区豊島から隅田川の約10km下流の墨田区押上は、スカイツリーが建設されて、東京の新しい観光拠点となりました。江戸開府以前、隅田川が二手に分流していたと思われ、上流から運ばれた土砂が押し上げられた地点だったと思われます。あるいは、東京湾を襲った津波が、ここまで押し上げられた可能性という可能性もありえます。

<三田>
平安前期編纂の『和名抄』国郡郷部には武蔵国荏原(えばら)郡御田郷の名が載りますが、現在の港区三田か、目黒区三田のいずれかであろうと言われます。各地の古代地名の例からみて、この「御田」は水田のことでしょう。
中世以来、芝浦は江戸前(東京湾)の重要な漁港で、シバエビの名はその地名から出たものといわれます。室町期の「長録江戸図」では高輪の北に二つの島を描き、江戸初期の「慶長図」は古川(渋谷川の下流、新堀川とも)の下流が三角州となって二手に分かれて海に注ぎます。
つまり、港区三田はその三角州の一画で、江戸期には大小の大名家の藩邸(上屋敷・中屋敷・下屋敷)に取り込まれ、南側分流はわずかに入間(いりあい)川などの運河に姿を止めるにすぎませんでした。いずれにせよ、「水田」と呼ばれてしかるべき土地です。
一方、目黒区の三田は、目黒川左岸の土地。目黒川は「巡(めぐ)る川」の意ですので、曲流を繰り返してどこで溢水してもおかしくありません。現に目黒川は数年に一度、十数年に一度の頻度で氾濫しています。

このようにあらゆる地名は災害の履歴書とも言えます。購入を検討しているエリアのハザードマップを確認することはもちろんですが、その地名の由来を調べてみるのも一つなのかもしれません。

築43年の一戸建てを思い通りにリノベーション

2016年08月05日

 

耐震+劣化改修で現行基準に再生

ショールームをまわってこだわりのアイテムをセレクト 思い通りの住空間を実現しました

 当初は戸建て・マンションなど特に条件を定めず家探しをされていたNさん。新築、中古を問わずたくさんの物件を内見されたそうです。そんなNさんがたどり着いたのが最寄り駅まで徒歩7分、主要ターミナル駅である横浜駅まで15分という好立地の物件でした。

 しかしこの物件は売土地、古家ありで販売されていた物件で、建築士による建物インスペクションの結果、随所に劣化事象が見られ、床が抜けそうな箇所も見られました。耐震診断の結果も0.04で大規模な改修工事が必要だと判明しました。物件代金と改修費用を考慮の上、それでも同じ予算でこの立地は得難いことから、この物件を購入を決断されました。

 壁・天井・床をすべて解体したフルスケルトンリフォームを行ったので、仕上がりの性能は新築と比べても遜色ないレベルに改善。屋根・外壁のリフォームも行ったので今後の劣化対策も万全です。離れの増築も行いました。

 リフォームのショールームをまわって、住宅設備はもちろん、照明や壁・天井のクロスに至るまで厳選されました。また、キッチンは使いやすさを重視して選択されたそうです。振り返ってみると、自分たちが使いたいところに予算が使えたのが良かったと仰られるNさん。思い通りの住空間を実現できるのも中古住宅を選択するメリットの一つと言えるかもしれません。

地震に強い構造

2016年08月05日

皆さんこんにちは、橋本です♪

夏本番の陽気ですね!

水分補給はこまめに行って熱中症には十分お気を付けください♪

pop164netyusyou

それでは前回に引き続き地震に強い構造についてお話していきましょう。

 

一戸建てを建設する際、気になることのひとつが「地震に対する強さ」でしょう。

これまで、ツーバイフォーと軽量鉄骨造は地震に強いと書きました。

では、在来軸組工法はどうか。

そして、地震に対する強さを左右する要因はなにか、について解説していきます。

同じ強さを持つが、工法で揺れ方が異なった

工法によって地震に対する強さが変わると思われがちだが、じつは地震に対する強さの差はほとんどありません。

どんな工法であっても建築基準法を守って建てられた建物であれば、関東大震災クラスの地震でもまず倒れることはないからです。

具体的には、震度6~7の揺れでも倒れないというのが建築基準法の決まりです。

さらに、その1.2倍から1.5倍の耐震性能を持っているのが、現在の一戸建てなのだ。

もっと頑丈にし、建築基準法の2倍とか2.5倍の強度を持たせればさらに安心と思えるかもしれません。

しかし、そんな家を造ろうとすると、窓が小さく要塞のような建物になってしまうのです。

住み心地がわるくなる一方で、建設費もどんと上がります。

だから、1.2倍から1.5倍の強度で横並びの状況になっているわけです。

ただし、構造による揺れ方の差はあります。

例えば、柱と梁で建物を支える在来軸組工法の建物は柔構造で、ツーバイフォー工法の建物は剛構造という違いがあるため、地震時の揺れ方が異ります。

柔構造の在来軸組工法は小刻みな揺れをいなしてくれる半面、大きな地震には建物自体が大きく揺れやすいです。

対して、剛構造のツーバイフォーと軽量鉄骨は大きな揺れに強いが小刻みな揺れを感じやすいとされます。

もっとも、現在は在来軸組工法でも補強金具を多用することで、大きな揺れも生じにくくなっています。

各工法で工夫を凝らしているので、それぞれの差がますます少なくなっているのが実情です。

大事なのは、地盤と基礎の強固さ

地震の専門家に話を聞くと、「大地震での家の被害を心配するなら、工法よりも地盤を気にしたほうがよい」といいます。

地盤が固ければ同じ震度でも揺れ方が穏やか。

地盤が緩ければ大き揺れます

だから、固い地盤の場所を選ぶほうがよいというわけです


加えて、基礎の堅牢さも重要とされます。

家を建設するときは土の上に基礎をつくり、その上に木造や軽量鉄骨の建物を載せます。

この基礎には2種類があります。

布基礎とベタ基礎です。

kiso-aa6fb-thumbnail2

布基礎は、建物の外周や主要な耐力壁に沿って、ぐるりと鉄筋コンクリートで縁取りするものです。

これに対し、ベタ基礎は床下全体を鉄筋コンクリートで固めるものをいいます。

家の下に固いお皿を敷くような状態です。

このベタ基礎のほうが、軟弱地盤でも揺れの影響を受けにくいとされます。

これも、地震に対する強さを見極めるポイントになるでしょう。

2重窓について

2016年08月05日

こんにちは、大内です。

8月になり、梅雨が明けて暑い日が続いていますが、

みなさん熱中症対策は大丈夫ですか?

わたしの熱中症対策は水分補給には必ず塩分のある飲み物と

体温を下げる意味でアイスをよく食べています。

おかげでお小遣いがいつもより減りが早いです、、、

さて、今回のテーマは、2重窓についてです。

 

☆二重窓とは、既にある窓の部屋側に窓を追加して付けている窓のことです。
☆二重窓以外では、二重サッシなどと呼ばれています。
☆二重窓の部屋側の窓を、一般的に内窓と呼びます。
☆二重窓はアルミに比べて熱伝統率が約1/1000といわれる樹脂製が一般的で、                                     外気温に左右されにくい作りとなっています。
また、二重の窓の間にできる空気層で、断熱や防音などの様々な効果を生み出しています。

 

中古マンションをご検討中の方から、駅近だったので、騒音対策で相談をされました。

インプラス、プラマード、プラメイクなどが有名で、施工している業者さんから言わせると、

『一般の方には差はわからないと思うよ』とのことでした。

金額と施工する業者で決めるのが良いんじゃないかとのことでした。

中古物件などで、気密性の高いペアガラスでない場合は、検討してみても良いかと

思います。

 

最後に、弊社はお盆中も営業しておりますので、ご相談のある方は遠慮なさらずに、

お問い合わせください。

それでは、体調管理とゲリラ豪雨には十分気を付けてください♪

では、また!

 

メール用写真

ポケモンGO 道に迷った人を助ける!?

2016年08月02日

 

今、世間で騒がれているポケモンGO、街中でたくさんの人の集まっているいる所にはゲームをやって
いる人たちがいます。

このポケモンGOの画面の地図は自分が実際いる場所の地図上(細い道路まで表示されています)にポケモンが現れるゲームです。
このゲームの位置情報はGPSです。

GPS とは、Global Positioning System の略称で、全地球測位システムまたは汎地球測位システムとも言われています。
人工衛星を利用して現在位置を正確に割り出すシステムです。
プレイヤーの位置は人工衛星4基以上からプレイヤーのスマホへ送られた信号の到着時間から割りだされるそうです。

そんな高性能なゲームに助けられたのは、私の娘でした。かなりの方向音痴ですが携帯に入っている地図は必須アイテムですが

それよりも分かりやすいそうです。画面の中にプレイヤーがいるので自分の向きがわかるからでしょうか。
そんな機能を使い、今、住んでいる所やお住まい探しの途中に新しいスポットの発見があるかも知れません。

戸建て住宅の外壁塗装の時期は外壁材によって、〇~〇年が目安です。

2016年08月01日

中古住宅購入時に外壁の痛みが気になる方がいます。そもそも外壁の資材の種類によって、劣化の仕方が違い、塗装で改善を図る事が多くあります。

今回はその塗装の時期の目安について、まとめてみました。

〇金属サイディングボード(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> 外壁面から赤サビが出てきたら

窯業系サイディングボード(塗装の目安:7~8年)
<このような症状がでたら注意> サイディングを繋ぐシール(コーキング剤)剥がれ

〇モルタル外壁(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> モルタルの剥離、カビ・コケの発生

〇ALCボード(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> チョーキング、紫外線による褪色

〇コンクリート壁(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> クラック、鉄筋爆裂

〇トタン張り(塗装の目安:7~8年)
<このような症状がでたら注意> トタンの反り、白サビ

〇羽目板張り(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> 変色、腐食

いずれにせよ、劣化の症状が出てきたら、早めに専門家に見てもらいましょう。

アーカイブ

ページの先頭へ戻る