私たちは、さいたま市南区・浦和区・緑区地域の住まいのプロフェッショナルです

スタッフブログ:月別: 2021年2月

さいたま市岩槻区日ノ出町のS様邸のクリーニング工事

2021年02月28日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

今日はさいたま市岩槻区日ノ出町にお住まいのS様邸の既存住宅クリーニング工事の様子をお伝えします。

物件を売却される前にお部屋のクリーニングが必要になるかと思います。

弊社ではその様な作業も請け負っております。

売却のご相談からその後のアフターフォローまでお手伝い致します。

是非、お気軽にご相談ください。

不全浮遊の限界マンション

2021年02月27日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

不全浮遊の限界マンションとは建物自体が寿命を迎えたマンションや、
空室が増加して運営管理が困難になったマンションを指します。

 

 

◆一般的にマンションの寿命は

 

税法によると、RC造マンションの耐用年数は47年とされています。
が住めなくなるわけではありません。
国土交通省が発表した「中古住宅流通促進・活用に関する研究会」報告書には、RC造建築の建物寿命は117年であり、
メンテナンス次第では150年まで寿命を延ばすことが可能と記されています。

国民の約10人に1人は分譲マンションで生活しているといわれていますが、
マンションに住む人たちは大きな危機がおとずれようとしています。


・老朽化
・大規模修繕
・管理組合との付き合い
・住民の転居や高齢化  などがあげられます。

 

 

◆ご自分のマンションは大丈夫ですか?

 

自分の子どもや孫が、引き続き、マンションに住めば良いと思われている区分所有者様にとっては、このマンション終焉期はどこまで見通せていますか。

・長期修繕積立金はどのくらいありますか?
・解体準備積立金はありますか?

国土交通省では修繕積立金の額の目安として「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」があります。
詳しくは下記を参照してください

https://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

 

マンションの老朽化により管理会社から管理委託契約の継続を断られたり、マンション保険の高額な保険料の要求に戸惑ったり、
あるいはマンションを売る際に依頼先の不動産業者から冷たくあしらわれてしまう事も想定されます。

マンションの購入の際には長期修繕積立金や管理規約など調べる事をお勧めいたします。
弊社のエージェントは購入の際には長期修繕積立金や管理規約などもお調べ致します。

 

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

<コロナ禍の不動産購入> 住宅リフォームガイドブック(令和2年度版)をご存知ですか?

2021年02月26日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

 

 

■ コロナ禍に住宅購入される方は必見です。住宅リフォームガイドブックをご一読される事をお勧め致します。

 

コロナ禍で暗い話よりは、少しでも皆様に有益な情報をお届けしたいと思い、本日は住宅リフォーム推進協議会でまとめられている住宅リフォームガイドブック(令和2年度版)をご紹介したいと思います。

個人的には中古住宅を購入してリフォームをされる方、ご自宅のリフォームをされる方にはぜひ、ご覧いただきたい冊子です。

※条件が合えば、少しお得にご自宅のリフォームが出来るかもしれません。

よく「住宅購入後に知りました?!」、「リフォーム前に知りたかった?!」、「リフォームを行い、減税を受けたい?!」というお声を時々聴きますので、ご興味のある方はぜひ、一度ご確認いただければ幸いです。

※地方自治体で用意されているリフォーム支援制度や補助事業については、お近くの市や区のホームページをご確認下さい。また、補助金等の性質上、年度末等で使えない時期などがございますので、予めご承知おき下さい。

もちろん、住宅購入時に使えるもの、使えないものがございますので、事前にご確認いただければ幸いです。

 

 

 

■ リフォームの進め方とポイントをまとめた「住宅リフォームガイドブック」について

 

今回ご紹介の『住宅リフォームガイドブック(令和2年度版)』は住宅リフォーム推進協議会のホームページにてダウンロードして冊子をご覧いただけます。

http://www.j-reform.com/(住宅リフォーム推進協議会のホームページ)

 

ちなみに住宅リフォームガイドブック(令和2年度版)は冒頭マンガで始まる内容となっていますので、消費者には非常に分かり易いものです。住宅リフォームを行い、健康で快適な住生活を送るには、ぜひ、参考にしていただきたいガイドブックです。

http://www.j-reform.com/publish/book_guidebook.html

(住宅リフォームガイドブック(令和2年度版)の冊子)

 

また、一般的な住宅リフォーム支援制度については、下記の通り、諸条件を満たす場合にご利用いただけます。

各制度の諸条件としては

①耐震化

②バリアフリー化

③省エネルギー化

④環境対策

⑤防災対策

⑥その他 となっています。

また支援方法は①補助、②融資、③利子補給、④専門家等派遣、⑤その他となっています。

※最新の情報については各地方公共団体にお問い合わせいただく事をおすすめします。

http://www.j-reform.com/reform-support/

 

 

■ 住宅購入時にリフォームを検討される前には「インスペクション」の実施もご検討ください。

 

不動産購入の際にはリフォーム前の物件をご覧になられると、本当に綺麗になるか、また最新の設備を入れる際にはどれくらい費用が掛かるのかが気になると思います。どうしても見た目の良し悪しだけに気が回りがちですが、ぜひ、住宅購入時には建物の構造のチェックである「インスペクション」の実施も重要視していただきたいと思います。

インスペクションとは、目視や計測などにより、住宅の基礎や外壁のひび割れ、天井の雨漏りなどの劣化・不具合が発生していないかを調べる「建物状況調査」です。住宅の状態を把握することで、補修の必要性を踏まえた適切なリフォーム計画を立てる事にも役立ちます。

そのような時には併せて『住宅リフォームガイドブック(令和元年度版)』をご覧いただき、少しでもお得にリフォームが出来るかどうかをご判断いただければ幸いです。

ぜひ、今後の住宅購入の参考にお役立てください。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

2021年1月度の不動産相場

2021年02月25日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

 

 

公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2021 年1月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成約㎡単価の部分を抜粋しました。詳細は下記リンクをご覧ください。

 

○東京都

1 月の東京都区部は84.53 万円/㎡と前年比で3.8%上昇し、9 ヶ月連続で前年同月を上回った。多摩は43.69 万円/㎡と前年比で2.4%下落し、9 ヶ月ぶりに前年同月を下回った。

 

○神奈川県

1 月の横浜・川崎市は51.28 万円/㎡と前年比で5.3%上昇し、8 ヶ月連続で前年同月を上回った。神奈川県他は34.03 万円/㎡と前年比で6.6%上昇し、20 年12 月に続いて前年同月を上回った。

 

○埼玉県・千葉県

1 月の埼玉県は35.65 万円/㎡と前年比で6.3%上昇し、8 ヶ月連続で前年同月を上回った。千葉県は29.75万円/㎡と前年比で4.3%上昇し、6 ヶ月連続で前年同月を上回った。

 

 

◆公益財団法人東日本不動産流通機構

『月例報告 Market Watch サマリーレポート 2021年1月度』

http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_202101_summary.pdf

家を持っている方も、これから買う方も、常に不動産相場は確認しておくようにしましょう!

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

不動産取引もIT技術の活用で変わります

2021年02月24日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

 

先般、国土交通省は、個人を含む売買取引におけるインターネット環境を利用した重要事項説明(通称「IT重説」)について、4月にも本格運用を開始すると明らかにしました。

 

昨年の10月から、社会実験として、売買取引におけるIT重説が登録事業者により行われてきました。

社会実験の結果については、約9割の事業者が「トラブルがなかった」という回答となりました。

報告されたトラブルについては、「音声が聞き取れない」「画面が映らない」「インターネットがつながらない」といったものでした。

ただ、こうしたトラブルの9割超も「解決した」という結果が報告されています。

 

 

コロナ禍の影響で、非対面取引の重要性が増しています

 

外出自粛や飲食店の営業自粛など、コロナ感染症による影響は様々な方面に及んでいますが、不動産取引の現場においても少なくない影響が出てきています。

これまでは、不動産の売買契約、決済手続きや引渡しとなると、対面による手続きが一般的でしたが、コロナ禍の影響により、非対面・非接触での取引手法の確立が急務となっています。

これまでも、「当事者が高齢で外出が難しい」「遠方や国外居住のため出席ができない」といったケースもありましたが、あくまでも少数でしたので、「何とかして出席する方法を検討する」ということが第一の選択肢でした。

それが、「当事者が現地に不在でも手続きする方法を検討しよう」という考え方に変わってきています。

 

 

売買取引におけるIT重説についても本格運用へ

 

社会実験による大きなトラブルも見られなかったため、売買取引におけるIT重説についても本格運用へ移行することになりました。

今後、実施マニュアルの作成や、宅建業法のガイドラインの改正が行われていく予定です。

不動産取引の場面では、高額な取引であるため本人確認、意思確認が重要になります。

後々のトラブルを避けるため、直接お会いして、消費者の理解度を確認しながら説明することが重要、との考え方でした。

この考え方自体には変更ありませんが、IT技術の発達、特にWEBミーティングやビデオ通話の技術の浸透により、非対面でもしっかりとした説明が可能な環境が生まれてきました。

今後はさらに、IT重説や電子契約、オンライン引渡しなどの方法が浸透していくことと思います。

ただ、色々なことが便利になる反面、新しいトラブルや、解決課題も発生してくると思います。

我々エージェントも柔軟に対応していく必要があります。

ぜひ皆様のお住まい探しが、よりスムーズに、ストレスなく進められるようお手伝いしたいと考えております。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

地方移住計画

2021年02月23日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

 

雑誌の中にテレワークの浸透で進む若年層からの地方移住計画というタイトルを見つけましたのでご紹介します。

 

コロナ禍により地方移住者の低年齢化が加速しテレワークが日常になりつつある今、
生活コストの高い東京に住み続けるメリットがあるのでしょうか。

総務省統計局が発表した住民基本台帳人口移動報告よると7月から11月から5か月連続で転出届けが転入届を上回ったた状態です。
その多くは神奈川県、埼玉県、千葉県へ移ったと考えられているようですが、じつは地方都市の転入数も増加しているようです

参考資料 総務省統計局より

http://www.stat.go.jp/data/idou/

 

 

1.地方移住の理想の暮らしの条件を決める

移住先でしたいこと
譲れない環境条件
移住のスタイル(定住、二地域住居など)

 

 

2.仕事やマネープランを考える

引越し費用
車の購入
空きやを住居にする場合は補修費


などがあります

三菱地所ではワーケーションオフィスを開設するなどし移住しやすい環境を強化しリスクの少ない
地方移住を目指しているようです。

これからの住まいの探し方も今までとは違ったものになるかもしれません。
弊社ではお客さまに寄り添いお住まい探しのお手伝いをしています。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

アルコーブとは?玄関ポーチと何が違う?

2021年02月22日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

購入したマンションに玄関ポーチやアルコーブが付いている場合がありますが、自由に使ってよいものなのでしょうか?本日はこの点を解説します。

 

アルコープとは?

 

アルコーブとは、マンションなどの玄関前にある1㎡~2㎡程のスペースで、玄関ポーチの入り口に門扉が設置されていないものを指します。
もともとは「くぼみ」を意味する言葉です。アルコーブがあると、外からの視線を遮ることができます。
ただし、アルコーブは廊下やエントランスのようにマンションの居住者全員が使用できる共用スペースのため、玄関ポーチとは異なります。

 

 

玄関ポーチとは?

 

玄関ポーチとは、各部屋の玄関にアプローチする場合の独立性を高めるために設置されているスペースで、アルコーブと違うのは門扉がついている点です。
アルコーブと同様に、玄関ドアまでワンクッション置くことによって、プライバシーを守ることができるだけでなく、防犯性も高めることが期待できます。

では、玄関ポーチは、住戸のように入居者が自由に使用してもよいのでしょうか?

 

 

玄関ポーチは専用使用が認められる

 

マンションは、専有部分と共用部分の2つで構成されています。共用部分とは、居住者全員が使用できる場所のことを意味し、廊下やエントランス、バルコニーや玄関ポーチなどが当てはまります。

しかし、共用部分だからといって玄関ポーチやバルコニーに「自分にも使う権利がある」と他の居住者が入ってくると、防犯性が低くなるほかプライバシーを守ることができません。

そのため、これらの場所については共用部分ではあるものの、これらが付帯している部屋の居住者だけが特別に使うことを認められている「専用使用部分」として扱われるのが大きな違いと言えるでしょう。

 

 

私物を置く時は要注意

 

専用使用部分であるということは、自転車や私物を置くなど自分の好きなように使用しても問題ないように感じますが、実際にはどうなのでしょうか?

専用使用部分であることが何に記載されているのか、またポーチとアルコーブでは条件が異なるのかどうかについてみていきましょう。

 

 

マンションの管理規約をチェックしよう

 

専用使用部分であるかどうかは、マンションの管理規約に記載されています。管理規約には、玄関ポーチに「専用使用権」が設定されているかどうかのほか、使用条件についても細かく記載されています。

「部屋の居住者のみが使うことができる」と言っても、使用条件が記載されている場合にはその範囲に限られるため、マンションの管理規約をよくチェックすることが重要です。

では、実際にポーチとアルコーブに自転車や私物を置くことができるのか検討してみましょう。

 

ポーチの場合

玄関ポーチには、専用使用権が設定されているのが一般的ですが、設定されていない場合もあります。ポーチに専用使用権が設定されている場合は、居住者はマンションの管理規約の範囲内でポーチを使用できます。しかし、玄関ポーチとしての用途に限定されている場合は、物置や好きなものを置く展示スペースとして使用していると、撤去されてしまう場合もあるので注意が必要です。

また、専用使用権が設定されていない場合は、廊下などと同じく共用部分として扱われます。避難経路としてポーチを使用する可能性もあるため、勝手に物を置いて避難経路を塞いでしまうことがないように注意しましょう。

 

 

アルコーブの場合

アルコーブは、専用使用権が設定されることがないケースが多いことから、基本的に廊下などと同じく共用部分として扱われます。マンションの居住者全員に使用する権利があるにもかかわらず、独占して使用するということは、集合住宅における近隣住民との円滑な関係を築く妨げにもなるため、勝手な行動をとらないようにしましょう。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

さいたま市内の空倉庫の残置物撤去

2021年02月21日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

今日はさいたま市内の空倉庫の残置物撤去の見積りへ行ってきました。

弊社では空地空き家管理の他にも残置物撤去等も請負ます!

是非、お気軽にご相談ください。

 

 

さいたま市南区白幡にお住まいのF様邸リフォーム工事

2021年02月21日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

さいたま市南区白幡にお住まいのF様邸リフォーム工事の様子です。

 

さいたま市緑区宮本にお住まいのF様邸トイレ詰まり直し工事

2021年02月20日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

さいたま市緑区宮本にお住まいのF様邸トイレ詰まり直し工事を行いました。

 

 

 

一度取り外して直しています。

売却しようと思った時に困る事のないように「売れないマンション」には要注意!

2021年02月19日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

住宅を購入時にはご自身の勤務先、家族構成、お子様の学区域、などで条件にぴったり!と思い住宅を購入される方がほとんどだと思います。

 

その物件に長く住んで、お子様が大きくなったタイミングなどで、いざ売却と思った時に査定をしてみると思ったより査定額が伸びず、残債の兼ね合いからも買換えを断念してしまう方も多いかと思います。

そういった売れない住宅は資産価値としてはかなり要注意です。

今回は売れないマンションの特徴などをお伝えしたいと思います。

まず、住宅は築年数が経過するごとに物件の価格は下がっていきます。

新築~5年以内に比べて、築6~10年以内では10%前後、さらに築11~15年になると20%以上値下がりします。

よっぽど人気のあるマンション以外は一般的にはこういった価格の変動があることは仕方がない事だと思います。

では、その中でもどういったマンションであれば買い手がつくのか?

色々と買い手がつかない要因はありますが、共用部分で気を付けておいた方が良い点を挙げてみたいと思います。

 

 

①清掃が行き届いていない

②マンション内の植栽が枯れている

③エレベーターがない

④オートロックや防犯カメラが設置されていない

⑤プールや温泉施設、カフェなど豪華な施設がある

⑥受水槽がある(直結給水方式ではない)

⑦鳥類などの動物被害が発生している

⑧賃貸住戸や空室が20%を超えている

⑨事務所使用や民泊をしている住戸がある

 

 

ご自身のマンションは上記の何項目に当てはまってますか?

出来れば1つも当てはまっていない方が、買い手が内覧に来た際には好印象なマンションと言えるかと思います。

当てはまっているからといって絶対売れないという訳ではありませんが、仮にご自身が新たに購入しようと思う時にはこういった点をチェックしてしまうのではないでしょうか?

売れないマンション=負動産と言われる事のないよう、ご自身で住まわれているマンションは管理状態を良くし、日ごろから総会などにも参加して、マンションの状態を良く保つようしておくと良いと思います。

もちろん購入時にはそういったマンションを買ってしまわないよう、内覧時には十分にチェックすることが大切です。

内覧時はついつい間取りなどに気を取られがちですので、共用部分はプロである不動産会社の担当者に見ておいてもらえると良いですね。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

さいたま市南区太田窪にお住まいのS様邸タイル欠損補修

2021年02月18日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

さいたま市南区太田窪にお住まいのS様邸タイル目地及びタイルシーリング、タイル欠損補修を行いました。

 

【修繕箇所】

 

「買いたいけれど、物件がない」を解消する方法は?

2021年02月17日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

ここ最近、お住い探しのお悩みに「探しているけれど、物件がない」というご相談が増えている気がします。

 

毎日、インターネットのポータルサイトをチェックして、不動産会社にメール配信登録して、などとしているうちに、物件探しに疲れてしまったというケースもあるようです。

 

 

実際に物件は減っている?

 

東日本レインズが発表している「首都圏中古マンション件数」を見てみると、在庫件数(売り出されている物件の数)は、2019年11月から13か月連続で減少しています。

「新規登録件数」についても、減少傾向が続いています。

市場に出回る物件の数は、ずっと少ない状況が続いているのです。

物件の減少と成約価格の上昇

市場における物件の価格は、「需要と供給」で決まります。

まず「需要」に関していえば、コロナ禍による影響もありますが、あまり低下している印象はありません。
「この機会に家賃を掛け捨てしている賃貸から売買に変えたい」といった要望や、「テレワークに対応するために少し広い家が欲しい」などといったご希望をいただきます。

一方で、市場の物件が減っていますので「供給」は落ち込んでいます。

供給が減り、需要が増えれば、結果として「価格の上昇」につながります。

「首都圏の成約㎡単価」は2019年4月以降上昇基調にあります。

 

 

希望条件を改めて見直してみる

 

希望条件と市場の物件がマッチしない場合には、ご自身の希望条件を見直してみることも検討してみましょう。

まず予算についても、「なんとなく4000万円以下」といった決め方をしている方もいます。

予算については、物件探しを特に制限してしまう条件のひとつです。

予算を低く設定してしまったために、条件に合う物件数が極端に減ってしまい、結局資産性の低い、問題物件で決めてしまうこともあります。

それよりも、しっかりと資金計画を立てたうえで、資産性の高い物件を購入する方が、結果的にはご自身の財産形成を助けることにもなります。

つぎに、エリアの選定です。

「これまで住んできたから」、「馴染みがあるから」といった思いも大切ですが、予算と物件数を検討したうえで、思い切ったエリア変更をしてみることも、お住い探しの近道かもしれません。

我々も思いがけない場所で、住みやすい街や、便利なエリアに出会うこともあります。

ご自身でインターネットを駆使して探すこともありですが、エージェントにご相談いただければ、豊富な経験のなかからアドバイスをさせていただきます。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

現在、不動産の売買がたいへん活発です

2021年02月16日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。


本日2/15付 週刊住宅の記事によると、先月(1月)の首都圏の成約数が大幅に増え、件数は過去最高、製薬価格も上昇しているとあります。

不動産の成約数が多い時期の不動産売買とは?

非常に活発に土地や建物(戸建)、マンションの売買が行われている時期は、必然的にご売却にも、ご購入にも良いタイミングといえます。

需要があるために、同じ物件でも、より高い価格でご売却でき、市場に多くが流通していることで、幅広い物件から選択できる可能性があります(一方で品不足感も広がるのですが)。

将来的に不動産の売買をご検討中の方は、一度具体的にご検討する意義が大きいと思われます。


~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

さいたま市南区太田窪にお住まいのS様邸の外壁工事

2021年02月15日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

さいたま市南区太田窪にお住まいのS様邸の外壁工事を行いました。

雨漏りなどの原因になるので定期的に点検をすると良いです。

【修繕前】

【修繕後】

土地登記は相続3年内に、違反なら過料 法制審答申!

2021年02月14日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

法制蕃の民法などの改正案で土地相続や登記が大きく変わるということで

皆様にお知らせをしたいと思います。

 

 

法制審議会(法相の諮問機関)は10日、相続や住所・氏名を変更した時に土地の登記を義務付ける法改正案を答申した。

相続から3年以内に申請しなければ10万円以下の過料を科す。所有者に連絡がつかない所有者不明土地は全体の2割程度に達し、土地の有効活用の弊害になっている。

 

 

 

 

 

法制審の総会で民法や不動産登記法などの改正案の要綱を示した。政府は3月に改正案を閣議決定する。今国会で成立させ、2023年度にも施行する。

いまは相続が発生しても登記は義務ではない。申請しなくても罰則はない。土地の価値が低かったり、手続きが面倒と感じたりした場合は放置する例がある。死亡者の名義のまま年月を経れば、所有権の把握は難しくなる。

所有者が不明の空き家や荒れ地は処分ができず、周辺地の地価が下がったり景観が悪化したりする問題がある。公共事業や民間の都市開発が一部の所有者不明地のために進まないケースも多い。

法務省によると所有者不明土地が発生する理由の66%は相続登記がないことで、34%が住所変更の不備だという。

 

改正案では取得を知ってから3年以内に登記を申請しなければ10万円以下の過料を科す。住所変更や結婚などで氏名が変わった場合も、2年以内に申請しなければ5万円以下の過料になる。法人が本社の登記変更を届け出ない場合も過料の対象になる。

一連の罰則は、法施行後に新たに相続する人らが対象になる。施行前の相続などに伴う問題は一定の猶予期間を定めて適用する見通しだ。

登記手続きの負担は減らす。相続人のうち1人の申し出で登記ができる。10年間、届け出がなければ行政が法律で定める割合で遺産を配分する「法定相続」にする。

行政が住民基本台帳ネットワークで死亡者を把握し、登記に反映する仕組みもつくる。死亡者が名義人だった不動産の一覧情報を発行して親族が簡単に把握できるようにする。

土地やビルなどの建物の共有者が不明でも改修や売却をしやすくする。裁判所の確認を経て公告し、他の共有者の同意で利用目的を変更できる。短期間の賃貸借は共有者の過半数で決められる。

 

 

裁判所が管理人を選べば、不明の所有者に代わって土地や建物の売却もできる。代金は所有者が判明した場合に備えて供託する。商業地などでは共有者が分からず、有効利用ができない不動産も多い。制度が広がれば都市開発が進む可能性がある。

 

今回の法改正が実現すれば、新たな所有者不明土地が生まれることを抑える効果はありそうだ。一方で既に所有者が不明になっているへき地の山林などでは、公共事業や民間の開発の対象外なら、引き続き放置される可能性がある。

相続しても税や維持・管理費を負担に感じる人もいる。土地を放棄して国庫に返納できる制度もつくる。土壌汚染や建造物がなく、担保になっていないことなどが条件だ。費用が必要でそのうち負担金は200平方メートルの宅地で80万円程度が目安になる。

有識者で構成する「所有者不明土地問題研究会」(座長・増田寛也元総務相)の推計によると16年時点で所有者不明土地は全国で410万ヘクタールに上り、九州本島の面積を上回る。40年までに北海道本島に匹敵する720万ヘクタールに広がるとの試算もあった。

 
※日経新聞の記事を参照させて頂きました。
 
 
 
~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

地震の備えはされてますか??

2021年02月13日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

首都圏の直下地震に備える為に、政府は報告書を発表しており、その中で地震発生メカニズムとして下記の6つの地震を挙げております。

 

①地殻内の浅い地震

②フィリピン海プレートと北米プレートの境界の地震
③フィリピン海プレート内の地震
④フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界の地震
⑤太平洋プレート内の地震
⑥フィリピン海プレート及び北米プレートと太平洋プレートの境界の地震

 

何故このように多様なメカニズムが想定されているのでしょうか?
それは、首都圏がフィリピン海プレート、北米プレート、太平洋プレートの3つが重なり合う非常に複雑な構造の上に位置しているからです。

地球の表面は、海や陸など十数枚に分かれた、厚さ数10~200kmのプレートと呼ばれる岩の層で覆われており、日本列島は海洋プレートと大陸プレートそれぞれ2枚、計4枚の境界に位置しています。
海洋プレート(太平洋プレートとフィリピン海プレート)は大陸プレート(北米プレートとユーラシアプレート)より重く、下に入り込みます。
その際に大陸プレートの端が巻き込まれるため、大陸プレートの端が反発して跳ね上がることで地震が発生します。
また、海洋プレートの動きにより大陸プレートでひずみが引き起こされ、蓄積されたひずみが限界に達すると、大陸プレートで内陸型の地震を引き起こします。
首都圏の地下では、南方からフィリピン海プレートが北米プレートの下に沈み込み、これらのプレートの下に東から太平洋プレートが沈み込んでいるのです。

政府は、今後30年間で南関東においてマグニチュード7程度の地震が発生する確率を70%と公表しています。
実際にはいつ地震が起こるかなどは誰にもわかりませんが、いつかは起こると言われている地震に対して、備える必要があります。

 

火災保険に加入する際には地震保険も皆さん加入されているかと思います。
保険は地震後に家や家電に損害が出た時に、その後の生活のための保険金がおりるので地震保険の加入は必ずといっていいほど入っておいていただきたい保険となります。

また、家具や家電の転倒防止をすることは勿論ですが、耐震性を満たした住宅に住むことも、大切な家族を守るのには大事な事ではないでしょうか?

建物の耐震性を満たした住宅に住む事は重要ですので、中古住宅を購入されるようでしたら、耐震診断からの耐震補強工事なども弊社では承っております。
お気軽にご相談ください。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

家庭用蓄電池の話

2021年02月12日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

エコエネルギーの普及に伴い「家庭用蓄電池」の導入が急増しているようです。
家庭用蓄電池の選び方のポイントとメリット・デメリットについて調べてみました。

 

 

家庭用蓄電池とは?

 

家庭用蓄電池とはバッテリーに電気を蓄えておき、必要な時に放電して繰り返し使える化学電池のことを言います。
蓄電池は製品によって蓄えられる電気の容量が異なり、サイズも様々です。
基本的には、蓄電容量が15kWh以下の小型のものを「家庭用蓄電池」と呼び、それ以上の大型のものは「産業用蓄電池」として販売されています。

省エネ・創エネ設備を設けた「スマートハウス」の導入が進んだことにより、家庭用蓄電池の大容量蓄電システムが注目されるようになりました。

災害対策としての需要が高まっている
洪水や地震などの大規模な災害が起こると、停電によって電気の供給がストップしてしまいます。
家庭用蓄電池は電気を蓄えておけるので、停電時の非常用電源としても使用可能です。
2011年の東日本大震災以降も、日本には毎年のように大規模災害が発生しているため、
災害対策としての家庭用蓄電池の設置需要が年々増加し続けているのです。

 

 

家庭用蓄電池を設置するメリット

 

災害時に電気が使える
電気の供給がストップすると、照明や電化製品など、身の周りのあらゆる機器が使用できなくなります。スマートフォンの充電もできず、必要な情報を手に入れることもできません。

しかし、家庭用蓄電池があれば、停電時に蓄えておいた電力を使うことができます。暗闇の中で不安な時間を過ごすことがなくなるため、停電が起こった時でも安心です。

 

太陽光発電の電気を自家消費できる

太陽光発電だけを設置している場合、発電は可能でも余った電力を貯めておくことはできません。
FIT期間満了によって売電価格が大幅に下がってしまった場合は、そのまま売電を続けるよりも電力を自家消費するほうがお得です。
家庭用蓄電池があれば、太陽光発電で発電して余った電力を蓄電しておき、効率的に自家消費できます。

 

深夜の割安な電力が使える

電力会社には、夜間の使用電力が割安になる契約プランがあります。
電気料金が安い深夜帯に蓄電池に電気を貯めておき、昼間に使用すれば、電気料金を抑えることが可能です。
また、昼間は太陽光発電の電力を使用し、余った電力を蓄電池に貯めて夜間に使うこともできます。そうすれば電力会社から供給される電気の量を大幅に減らせるため、より経済的です。

 

 

家庭用蓄電池を検討する際のデメリット

 

初期投資費用が必要
最も大きなデメリットは初期投資費用がかかることです。
家庭用蓄電池には電気代が安くなるという経済的メリットがありますが、初期投資を回収するまでにはある程度の期間が必要となります。
また、一時的であっても手元の資金が減ってしまうのは大きなデメリットと言えるでしょう。

 

徐々にパフォーマンスが落ちる
スマートフォンの充電を繰り返すとバッテリーが劣化するのと同様に、家庭用蓄電池も使用していくうちに徐々に蓄電可能容量が少なくなり、
蓄電池寿命が減っていきます。

メーカーや製品によっても異なりますが、家庭用蓄電池のサイクル寿命は約10~15年とされています。

 

 

設置スペースが必要

 

家庭用蓄電池には「定置式」と「移動式」の2種類があります。定置式は据え置き型のため、設置スペースを確保する必要があります。
移動式は「ポータブル式蓄電池」とも呼ばれており、狭い場所に置くことが可能です。
しかし、小型なので蓄電容量が小さく、日常的な使用には向きません。
一度設置すれば簡単に移動することはできないので、事前にスペースが確保できるかどうかよく検討しておくことが大切です。

私は現在、移動式の家庭用蓄電池を検討しています。探してみると容量や性能も多岐にわたり生活環境合わせたものを選びたいと思っています。
これらのことをよく考えて導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

家を購入する前に最低限準備しておくこと

2021年02月11日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

2021年になり、不動産市況はコロナ禍とはいえ、活況を呈しています。

 

昨今では、不動産の売物件の在庫数が減り、超低金利という背景から、立地良い物件は売り出してから成約まで一瞬で売れていっています。良い物件の奪い合いに近い状況です。

 

自分が狙っているエリアに「良い物件が売りに出た!」
すぐに内見したいが、今週末は子供との予定があるので、来週末に内見しよう。そう思っていたらその週末で買付が入り、売れてしまった・・・。
というような事に、あなたも遭遇する機会が出てくるでしょう!

都心の良い立地の物件(特にマンション)は、ビックリするぐらいのスピードで売れていっています。

良い物件は、週末の土日に6組~8組ぐらいの内見数が入ることも珍しくありません。
内見出来て、「良いなぁ」と思ったとしても、いざ数千万円する不動産を自分が本当に買うかどうか、それなりのスピードで判断していかなければ、買えないケースが増えてきました。私は12月だけで買付を入れたのにも関わらず3度も買えなかったケースに遭遇しています。

満額の買付をいれたが複数の買付が重なり、ローンの融資の承認を既に得ている方に負けてしまった。買付を入れたが、2番手・3番手などで買えなかった・・・など様々なケースがあります。

あなたも家を購入するには、事前の準備が必要になります。
特に購入検討者が一気に集まるような人気物件を購入した場合には、偶然に買えるというほど甘くはありませんので、絶対に事前準備が必要です。

 

 

最低限準備しておいた方が良いこと

 

・ローンの事前審査を通しておく
・その場で即決できるだけの知識と判断出来る経験を身につけておく
・自分の意向をきちんと汲んでくれ、相談できる専門家を見つけておく

 

つまり、このような物件は”見に行ってから考えよう”では間違いなく購入できません。必ず「事前の準備」ができていないと購入できないのです。

人間、必要に迫られないと中々動かれない方が多いですが、上記3点は事前にされておくことをお勧めします。

 

 

① ローン事前審査

 

サラリーマンの方は去年の源泉徴収票が既に出ていると思いますので、何もない時にさっさとローンの事前審査は取り付けておきましょう。

ローン事前審査の目的は、下記3点


・自分がそもそも住宅ローンを組むことが出来るかを事前に確認しておくため
・いくらまで借り入れが可能かを事前に知っておくため(購入資金計画を立てる)
・購入したい物件があった時、自分は購入できる資力があると証明するため
(金融機関からの融資承認通知回答(エビデンス)を取得しておくが重要)

 

住宅を購入しようと思ったら、初期の段階でこのプロセスをやっておく必要があります。
購入する物件が決まっていなくてもローンの事前審査をすることが可能です。ご希望の方は、遠慮なくお申し付けください。

 

 

② 最低限の知識を身につけておきましょう

 

住宅購入するのに、すごく細かいところを勉強する必要はありません。が、しかし、最低限の知識は身に着けておく必要があると考えています。
細かい知識も確かに大切ですが、住宅購入に対する考え方が私は最も大切だと思います。

 

その他にも準備することはたくさんありますが、まずは、シンプルに上記2点から始められることをお勧めします。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

<コロナ禍の不動産購入> ニューノーマルな不動産相談『オンライン仲介』をご活用下さい!

2021年02月10日

さいたま市南区、緑区、浦和区での土地探しから、居住後のアフターケア・リフォームまでワンストップのくさの工務店です。

 

 

 

 

まず、ニューノーマル時代となって最初に話題になったのが「巣ごもり消費」という言葉です。

そもそもニューノーマルとは、言葉の意味としては新しい(ニュー)常態(ノーマル)という言葉になります。常態とは平常の状態を指す言葉なので、ニューノーマルとは「新しい常識・状況」といった意味でとらえることができます。

今回は新型コロナウイルスによってもたらされた不動産業界におけるニューノーマルについて解説したいと思います。

今、コロナ禍となり、オンラインサービスの充実化が広がろうとしています。外出自粛によって生まれた、このようなトレンドは、
Eコマース(電子商取引)などによる自宅にいながらのショッピングや、ネットを活用したエンターテインメントなどがけん引している状況です。

中でもテレワークや在宅学習向けのパソコンや家電商品、自宅空間を快適にするための家具や手芸用品等が注目されています。
また、余暇時間を充実させるオンラインゲームや動画配信サービスが非常に人気です。

そのようなサービスが注目される中で、不動産業界のニューノーマルはなんだと思いますか?

 

■不動産業界のニューノーマルは「オンライン仲介」というサービスだと思います。

そもそも「オンライン仲介」とは、非対面の不動産営業をメインとする流れとなります。
「WEBセミナーやWEB面談、WEB内覧にIT重説、WEB契約にWEB決済」という一連の流れで対応する不動産営業を「オンライン仲介」と言っています。
従来は対面型の営業が一般的でしたので、その真逆の非対面型の営業手法を言います。

そのような不動産会社はまだまだ日本には少ないのですが、弊社ではコロナ禍となり、このような対応を全面的に推奨させていただいております。

はやり不動産購入時に3密(密閉空間・密集場所・密接場所)」を避けた状況で不動産相談をしたい消費者も多いと思いますし、そのような対応を望まされる方も増えているように感じます。

 

~人生に愛すべき住まいを。~
さいたま市の不動産売買・注文住宅は、くさの工務店にご相談ください。

1 / 212

アーカイブ

ページの先頭へ戻る